2008年01月14日
東京ドーム5個分
問題です。
1分間に東京ドームの5個分、何かが失われています。
さて何でしょう?
1分間に東京ドームの5個分、何かが失われています。
さて何でしょう?
答え
1分間に東京ドームの5個分の森林が消えています。
驚くべきスピードだと思いませんか?
原因としては、商業的な伐採、森林火災、酸性雨などが
考えられています。
昨晩、テレビで環境についての番組が放送されてたのを
ご存知の方は多いと思います。
私も家族とそのテレビを見ながら、込み上げてくるものがあり
涙が出てしまいました。
子ども達も一緒に見てましたが、
「テレビの中の世界」として映ってるようでした。
今朝、小学4年生の長女に温暖化のこと。貧困の国の子ども達のことで
問いかけてみました。
豊かな国に住む私達にも、深く関わってくること。
未来の地球のことを、小学生の彼女にもわかり易いよう
スケッチブックに図を描きながら、伝えました。
そして彼女の口から出たこと。
「大人の方が地球のこと考えてないと思う」
そうなんだよね。
車に乗るのも、電気を消費するのも、森林を伐採してるのも
みんな大人だよね。
以前にもこのブログで紹介しました「伝説のスピーチ」を改めて
また、ご紹介したいと思います。
これは12歳の女の子が環境サミットでスピーチした時の映像です。
********************************
●育自コーチング (5ヶ月コース)
個人コーチングを受けながら、グループでのワークショップでスキルに触れ
自分自身の目標達成や職場、家庭、教育の現場などでコーチングを
取り入れていくことを目標としたプログラムです。
対象:コーチングに興味を持ってるすべての方
幼稚園・小・中学校の教職員及び保護者の方
子どもとの関わりを模索中の方、未就児のお子さんをお持ちの方
定員:14名(最少催行人数10名)
会場:沖縄県男女参画センター てぃるる
開講日:3月30日(日) 午前10時~
●親子コーチング (5ヶ月コース)
親が個人コーチングとグループコーチングを受けながらコーチングスキルに触れ、
コーチ役を体験しながら親子でワークをします。
お子さんと一緒に参加することで、信頼関係、コミュニケーションスキルアップを
目標としたプログラムです。
定員:10組(最少催行人数 6組)
会場:沖縄県男女参画センター てぃるる
対象:小学生とその保護者の方
会場:沖縄県男女参画センター てぃるる
開講日:3月30日(日) 午後14時~
●●●お問い合わせ・お申込●●●
アウェイクニング*デザイン MoCo
Tel (098)856-9400 平日10時~17時
*セッション中は電話が繋がらないことがあります。
留守番電話にご連絡先を残して下さい。
e-mail : maki.y@moco-co.com

MoCoのコーチ陣です。與那嶺真紀(中央)乾 美佳(右)金城三智(左)
1分間に東京ドームの5個分の森林が消えています。
驚くべきスピードだと思いませんか?
原因としては、商業的な伐採、森林火災、酸性雨などが
考えられています。
昨晩、テレビで環境についての番組が放送されてたのを
ご存知の方は多いと思います。
私も家族とそのテレビを見ながら、込み上げてくるものがあり
涙が出てしまいました。
子ども達も一緒に見てましたが、
「テレビの中の世界」として映ってるようでした。
今朝、小学4年生の長女に温暖化のこと。貧困の国の子ども達のことで
問いかけてみました。
豊かな国に住む私達にも、深く関わってくること。
未来の地球のことを、小学生の彼女にもわかり易いよう
スケッチブックに図を描きながら、伝えました。
そして彼女の口から出たこと。
「大人の方が地球のこと考えてないと思う」
そうなんだよね。
車に乗るのも、電気を消費するのも、森林を伐採してるのも
みんな大人だよね。
以前にもこのブログで紹介しました「伝説のスピーチ」を改めて
また、ご紹介したいと思います。
これは12歳の女の子が環境サミットでスピーチした時の映像です。
********************************
●育自コーチング (5ヶ月コース)
個人コーチングを受けながら、グループでのワークショップでスキルに触れ
自分自身の目標達成や職場、家庭、教育の現場などでコーチングを
取り入れていくことを目標としたプログラムです。
対象:コーチングに興味を持ってるすべての方
幼稚園・小・中学校の教職員及び保護者の方
子どもとの関わりを模索中の方、未就児のお子さんをお持ちの方
定員:14名(最少催行人数10名)
会場:沖縄県男女参画センター てぃるる
開講日:3月30日(日) 午前10時~
●親子コーチング (5ヶ月コース)
親が個人コーチングとグループコーチングを受けながらコーチングスキルに触れ、
コーチ役を体験しながら親子でワークをします。
お子さんと一緒に参加することで、信頼関係、コミュニケーションスキルアップを
目標としたプログラムです。
定員:10組(最少催行人数 6組)
会場:沖縄県男女参画センター てぃるる
対象:小学生とその保護者の方
会場:沖縄県男女参画センター てぃるる
開講日:3月30日(日) 午後14時~
●●●お問い合わせ・お申込●●●
アウェイクニング*デザイン MoCo
Tel (098)856-9400 平日10時~17時
*セッション中は電話が繋がらないことがあります。
留守番電話にご連絡先を残して下さい。
e-mail : maki.y@moco-co.com

MoCoのコーチ陣です。與那嶺真紀(中央)乾 美佳(右)金城三智(左)
Posted by とよだ まき at 00:18│Comments(1)
│プライベート・日記
◆この記事へのコメント
女性3人でスターティングですね。。
またまた、成長した皆さんに会うのが
楽しみになってきましたね。
(*^_^*)
この間、この伝説の少女のセヴァンさんと
交流の深い方と話をしました。
お父さんもカナダで素晴らしい賞を頂いていますよね。
またまた、成長した皆さんに会うのが
楽しみになってきましたね。
(*^_^*)
この間、この伝説の少女のセヴァンさんと
交流の深い方と話をしました。
お父さんもカナダで素晴らしい賞を頂いていますよね。
Posted by Light at 2008年01月14日 04:40