寝る子は「あがって」「さがる」

とよだ まき

2009年04月16日 22:42

前回のブログに引き続き

我が家の次女の話。

地球にやさしい「宇宙人」をめざしてる彼女の

今日のぼやきです
「おかあさん、『寝る子は育つ』って、あれウソって知ってた?」

「なぬ??」


キターーーー!、二女独特の「うんちく」口調!
今日は何を言うのかしら(笑)


私はいつものように、質問をした。

「おかあさんは「寝る子は育つ」って学校で教わったけどなぁ~、
あれってウソなの?」


「そうだよ、だってアヤ試してみたのに」


「え?いつ試したの?」


「この前、おかあさんと一緒にアヤもインフルエンザかかったでしょ、
あの時、何日も寝まくったのに、アヤもおかあさんも全然育ってないさぁ~」


「なるほどね(笑)」


「本当は『寝る子はあがって、さがる』って言うんだよ。」

「え!何が「あがって、さがる」の??」



さっぱり見当がつかない??



「だって寝たら熱がもっと「あがって」その後「さがった」でしょ。
だから『寝る子はあがって、さがる』だわけさぁ」


これは大人の私には
全く思いつきませんでした


こどもならではの自由な発想って
本当におもしろいですね☆